MENU

小児歯科

お子様の健康を守るために・・・
大人の歯に生えかわってしまうまでにお口の健康管理をしましょう。

当院の小児歯科

歯医者に対する子どもの恐怖心は非常に大きいといえます。
あせって治療をして痛い経験をすると歯医者に連れて行くこと自体が困難になりますので、 ほんの少しでも出来ればほめてあげましょう。
きちっと治療ができる5,6歳までの小児歯科の目的は、燃え上がった火を消すことです。
それまでは治療を先延ばしにすることもあります。

小児歯科とは?

小児歯科は、お子様の口内環境を整え、永久歯に生え変わるまで管理をしていくことにあります。
こどもの虫歯は、将来に大きく影響するだけでなく、虫歯によりよく噛むことができず、栄養面の他、顎の発育にも影響していきます。
また、虫歯を放置すると、永久歯が生えてきた時に、本来はえるべき場所とはずれ、歯並びの悪化の原因や、永久歯の歯の芽にも悪影響を及ぼします。
こうした悪影響を避けるために、適切な予防処置を行い、早期発見・早期治療に努めることが、口内環境を整える第一歩なのです。
その予防の中でも、フッ素による治療が効果的とされていますが、日本では余り進んでいないのが現状です。

小児歯科定期検診について(フッ素塗布は無料です)

1.定期健診の間隔

虫歯の少ない子供は半年に1回、多い子供は3ヶ月~4ヶ月に1回の定期検診を推奨しています。
臼歯の生える6歳頃や、歯ならびの経過を気にされる場合は、定期検診を受けるスパンを短くしていきます。

2.チェック

虫歯や歯並び・かみ合わせの状態を詳細にチェックしていきます。

3.フッ素塗布

歯磨きが難しい幼少期の虫歯予防には、フッ素を塗布することが最適とされています。
松戸矢切歯科・矯正歯科では、幼少期の虫歯を少しでも減らすために、フッ素塗布を無料で行っています。

小児歯科Q&A

  • 痛いと、恐怖心が高まって、ずっと治療を拒否するようになりますので、歯の治療は軽いうちにしましょう。
    泣いていやがるときは、最初は待合室まで、次は診療室へなど、根気よく通院することで少しずつ慣れさせます。

  • 虫歯につまっている食べかすを、取り除いて、冷やしてあげると痛みがなくなることがありますが、必ず歯医者さんで治療を受けさせましょう。
    痛くなってからの治療は、時間がかかるだけでなく、子どもの歯医者嫌いの原因となりますので、痛がるまで放っておかず、もっとはやいうちに治療するようにしてください。

  • 5歳をすぎると、歯並びの悪化につながりますが、無理にやめさせるのは精神衛生上良いとは言えません。
    指しゃぶりにも原因がありますので、その原因になりそうな欲求不満がないか、よく観察してあげてください。
    また、できるだけ話しかけ、指しゃぶりがおかしいことを優しく教えてあげてください。

  • 一度咬み砕いた食べ物を子どもの口に入れる時に母親の口から子どもにうつることがあります。
    この時、虫歯の原因になるミュータンス菌が、母親の口から子どもにうつるのです。
    きちんとしたケアと歯の治療をお母さん自身が心がけ、ミュータンス菌を低いレベルに保っていれば、子どもにうつる可能性は非常に低いです。

  • 多くは、色素の沈着が原因ですが、健康面に影響はありませんので、 気になるようでしたら、歯科医院で磨いてもらえばすぐに綺麗になります。勿論、色素沈着以外にも虫歯の可能性もありますので、歯科医院で診てもらいましょう。

千葉県松戸市矢切【松戸やぎり歯科・矯正歯科】へのお問い合わせ

© 2024 松戸やぎり歯科・矯正歯科